

地域の職業人にインタビュー/コーヒーの焙煎

森林を守る仕事や用具のレクチャー

学力の基礎に欠かせない語学、算数・数学は毎日欠かさず自分で範囲を決めて取り組みます。

地域の職業人にインタビュー/コーヒーの焙煎
学校でもない、進学塾でもない
考えて行動できる「ちのう」を育てる
体験を重視したオルタナティブ教室
勉強は、本来楽しいもの。
子どもは 自分で考え、できることが増える ことで、
「もっとやりたい!」という意欲が広がります。
小さな成功体験を積み重ね、
自信を持って毎日を楽しく過ごせますように。

多く の子どもたちにとって、
学校と塾は大切な居場所です。
学校は、みんなが同じように学ぶ場所。
塾は、受験勉強のための場所。
しかし、
一人ひとりの個性や未来の力を伸ばせる環境は、まだ十分とは言えません。
✅ 自分で考える柔軟な思考力
✅ 物事を横断的に考え、応用する力
✅ 世界とつながる語学力
こうした力を、
学校でも塾でもない、
新しい学びの場で引き出し、育てていく。
こころSmileは、子どもたちの才能を伸ばし、
自信を育む新しい居場所をお届けします。
子どもの教育で、こんな思いはありませんか。
1
自主性と主体性の教育
受け身の学びではなく、子どもが自分で考え、自発的に行動できる力を育てることへの期待していますが、学校や塾では「指導」や「解答」中心で、自分で探求する力を十分に伸ばせていないと感じています。
2
個性や興味に基づいた学び
学校や塾では一律のカリキュラムが主流のため、子ども一人ひとりの興味や才能を尊重し、それに基づいて学びを深めていく環境が不十分だと感じています。
3
社会で必要なスキルの育成
学校の学習内容が実社会でどのように役立つかがわからず、論理的思考力や創造性、コミュニケーション能力といったスキルを学べていないと感じています。
学校教育や塾ではおぎないきれない、 子どものモチベーション向上や、勉強が好きになる環境づくり。学ぶことへの意欲を引きだし、心のケアを大切にしながら自己肯定感を高める指導。
こうした 学びの土台が十分に育っていないと感じていませんか?
子どもは「自ら学びたい」と思える環境をもとめています。
こころSmileでは、これらの要素を大切にしながら、お子さまの成長をご家庭とともにサポートします。
お子様の成長を実感できます
こころSmile の合言葉は、
✨ 「大丈夫、簡単簡単!自分でできる!」 ✨
子どもが自立し、周囲と良好な関係を築きながら、学ぶ意欲・感情のコントロール・創造力 を育んでいきます。
親にとっても、子どもの成長を実感できる嬉しい瞬間 が増えていきます。
個性を生かせる安心な場所
お子さま一人ひとりの 特性や興味、才能に応じた学びの環境 が十分に整っています。
こころSmile では、お子さまとしっかり向き合い、表現力を高める語彙力の向上 をサポートし、自分から行動し学べる力 を育てながら、才能を最大限に引き出していきます。
親も一緒にワクワクできる
「今日はこんなことをしたんだよ!」と笑顔で話す子ども。その姿に、親まで楽しい気持ちになります。
子どもは、納得がいくまで体験し、「自分でもできた!」という感動を、親に聞いてほしいものです。
こころSmile では、子どもと一緒に ワクワク・ドキドキしながら成長を楽しめる環境 をご用意しています。
こころSmile は、「大丈夫、簡単簡単!自分でできる!」を合言葉に、子どもが自立し、学ぶ意欲や感情のコントロール、創造力を育む環境を提供します。
お子さま一人ひとりの特性や興味、才能に寄り添い、表現力を高める語彙力の向上をサポート。自ら行動し学べる力を育てながら、才能を最大限に引き出します。
子ども が納得いくまで挑戦し、「できた!」という感動を親と共有できる、ワクワク・ドキドキする成長の場です。

考えて行動できるちのうが育つ4つの理念
知 能 脳
向き合う
Smile Brainに届く相談では、集中力の欠如や勉強への無関心、落ち着きのなさがよく挙げられます。これらの「困った問題」 は、実は子ども自身が最も困っていることが多く、内面の問題が隠れています。子どもが何を求めているのか、周囲がどうサポートすべきかを考えることが、Smile Brainのアプローチです。
ことばを増やす
子どもは「ことば」を学び吸収している途中で、思いをうまく表現できないだけです。大人が勝手に気持ちを決めるのではなく、ことばと気持ちを結びつける練習が大切です。Smile Brainは、子どもの表現力・理解力を育む「ことばを増やす学び」を大切にしています。
待つ
子どもが考えて行動できるタイミングはそれぞれ異なり、早い子もいれば遅い子もいます。その「ベストなタイミング」を待つことは簡単ではなく、周囲と比較して焦ったり、無意識に急かしてしまうこともあります。Smile Brainでは、子どもの道筋を理解し、焦らず丁寧に「ベストなタイミング」を待ちます。
引き出す
自分で考えて行動できるタイミングが来ると、子どもの本当の才能が輝き始めます。その才能は「好き」に隠れており、子どもが夢中になれることを尊重して引き出します。周囲の大人と共にその思いを大切に育て、子どもの才能を育むことが重要です。学びは勉強だけに限らず、日常生活全体が学びの場です。
子どもの能力を伸ばすLabo
お客様の声

息子は以前、「どうせ・だって・でも」が口癖で、何が分からないのかさえ分からない状態でした。
滝先生は、息子だけでなく親である私の心にも寄り添い、息子が前向きに質問できるように導いてくださいました。
アフターフォローもきめ細やかで、声がけの距離感や学校との連携までサポートしていただき、小学生から中学生へと確実に成長しています。
息子のコンフォートゾーンが整い、ネガティブな気持ちもポジティブに切り替えられるようになりました。
息子にとっても、私にとっても かけがえのない恩師 です。

こんなに安心してお願いできる学校は初めてです。
特に真ん中の子を受け入れてくれる場所がなかなか見つからず、生きづらい世の中だと感じていましたが、ここならこの子の個性を活かせると感じています。
親としてはぜひ通ってほしいと思っていますが、明日、子どもたちの声をしっかり聞いて一緒に考えようと思います。
心温まる報告書にも、夫婦で感謝しています。本当に嬉しい一日でした。
ご縁に心から感謝です。

子どもがギフテッドとわかったとき、誰に相談すればいいのか本当に困っていました。
先生と出会い、同じギフテッドとしての経験から対応を聞けることが安心につながりました。
学校の先生と折り合いが悪く、不登校気味でしたが、こころSmile でエモーションコントロールを学びはじめてから変化があり、今では学校でも普通に過ごせています。
得意なことを好きなだけできる環境と専門的な知識が、子どもに合っていると実感しています。
レッスンの流れ
クラス案内
Smile Brainでは以下のプログラムをご用意しています。
無料体験・Zoom説明会のほか、知能・学力・心に関する疑問や不安など、
保護者の皆様からのご相談にいつでも対応しています。